run to the hill

日ごろ思ったことを、包み隠さずズバズバと書いて行きます。

秋虫の音色の真相

f:id:henry55:20160915012034j:plain

暑い夏がそろそろ終わり、夜になると涼しい風が感じられるようになってきた。これで夜も良く眠れるようになってくるだろう。僕の毎日べとつく布団もそろそろおさらばだ。嬉しい限りである。

ふと外の音に耳をやってみると、秋の虫のちろりん、となく音が聞こえてくる。おお、そんな季節になって来たなあ。秋虫の鳴く音を聞きながら、そよそよ部屋に入って来るよ風を感じながらブログを書いていると、だんだんと心が静かになって来る。9月もちょうど真ん中あたり、三か月前はべとつく季節の始まり辺りであったが、あと三か月もするとクリスマスシーズン真っただ中。こう前後で違うものか、と思ってしまう。

 

今一度、虫がりんりんと鳴く音に耳を傾けた。聞いていると、一匹でなく同じ種類の虫か違う種類の虫か分からないけどちょっと違う音色が何匹もが鳴いており、まるでオーケストラの様だ。こんなことを書いていると、絵本の世界に入っていきそうだ。

虫の音色を聞きながら心が落ち着き癒されていく、という人間目線から一転して、虫目線で音を聞きなおしてみた。そこには、癒しなどの感傷は全くない。オーケストラで音のハーモニーを、なんかとんでもない話だ。他の虫は敵である。他の虫に鳴きかって、メスを手に入れなければ子孫を残すことが出来ないのだ。虫たちにとって、鳴くことは命を懸けたサバイバルの争いなのだ。メスはその音に魅かれていくのだろうが、オスにとっては他の虫の鳴く音はムカつく音、雑音にしか聞こえないだろう。ハーモニーどころか、敵対である。

 

そんな目線で、虫たちが鳴く音を聞きなおした。一匹が鳴き、ほかの虫がかき消すように鳴き、黙れとばかりに他の虫がガンガンと鳴く。先ほどと虫たちが鳴く音の聞こえ方が全く変わってしまった。夜の外は戦場である。

 

これから秋の夜は長くなるばかりである。

(757字)

 

 

 

 

 

宇宙の果てにぶつかったらどうなるのだろうか?

 ちょっと考えてみた。

 

地球上から、全く摩擦力のない状態でボールを投げたらどうなるのか?

①重力で地球に落ちてくる

 

もっと早く投げたらどうなるか?
②地球の周りを衛星のように周回する

 

ロケットのように地球の重力を振り切ったら?
③まっすぐボールは飛んでいき宇宙の果てにぶつかる

誰も行ったことがないし見たことがない。ここからは僕の想像である。無い知識を絞り出して短絡的に考えた想像である。
たぶん、ぶつかるだろう。ぶつかったらどうなるのか?

 

我々の身の回りを考えてみた。多くの物はぐるぐる回っている、循環している。太陽の周りを地球は周っている、地球の周りを月は周っている、地球は丸い、人間の体に血は巡っている、毎日は毎日の如く過ぎてはやって来る、陽子の周りに電子は周っている。

我々の身の周りで循環しているものは宇宙の縮小であり、逆に我々の身の周りの拡大が宇宙である。そう考えると、宇宙の果ても丸いと思うし、周っている。

宇宙の果てにぶつかったボールは、果てに沿って周り始めるのだろうか。宇宙の果てとは何か?恐らく物質が存在しうる世界と、存在できない世界の境目ではないかと思う。(光が存在できる世界と、できない世界かなと思う)

だんだん、頭が混乱して疲れてきた。


宇宙はビッグバンの後もハッブルの法則によると、どんどん拡大し続けているという。宇宙の果てに沿って周っているボールはその半径を拡大しながら回り続けるだろう。

全能の神がその様子を真上から見ていると、ボールの軌跡はまるで蚊取り線香のようであろうか。

 

一説によると、宇宙の拡大する速さは光速より速いらしい。そうすると、ボールは宇宙の果てにぶつかるのは、恐らく不可能となる。

 

可能なのは、ドラえもんのどこでもドアが実現できたときだろうか?

(731文字)

 

会議のための会議とはなんだ?

f:id:henry55:20160904011056j:plain

意味のない会議たち

最近、あまり意味をなさない仕事がとても多くて困る

・会議のための会議
・試験のための試験
・計画のための計画

ハッキリ言うと、会議で決めることが出来ないので事前に会議をしておこう。
計画や方針もその場で決めれないので、事前の何度も話し合っておこう。

つまり、根回し的なうち合わせを何度もやって皆で納得して進めなさい、ということである。

たびあるごとに、ちゃんとみんなで話し合ったのか、皆の合意か?そういう発言が上層部から出る。
経営陣は直ぐに決断できないのか?君たちは自分で判断できないのか?

そう言いたくなる。

そんな会議や打ち合わせが年々増加して多くの時間を費やすようになり、実務の進みがとても悪くなっている。

今やスピードアップの時代。国際社会で生き残っていくためには、上層部の素早い決断と、実務部隊の素早い行動が必要である。こんなことをやっていては、事業は乗り遅れ会社は衰退していく。

会社の上層部達に自分で迅速に決断する力をつけるべきである。

 

意味のないシステム化 

 まだまだある。日常の作業の殆どがパソコンでなされ、データ管理も全て電算機によるシステム化が行われている。様々な手続きもパソコン入力が必要で、プロセスが幾つもある場合、一つ一つのプロセスがシステム上で管理され、なかなか前に進むことが出来ない。
例えば、目の前にあるサンプルを出荷する場合、手書きで台帳に詳細を記して後は梱包して終了、ものの30分もあれば送れてしまう。しかし、システム登録をする場合はそうはいかない。すべて番号を付ける必要があり、その番号を採番してからデータを入力し間違いがないか、数人の目で確認して承認作業があり次のプロセスに進む。こんな作業をしていると、目の前のサンプルを送るのに数日は軽くかかってしまうし、多大な人件費がかかってしまう。是ではスピードでもコストでも負けてしまう。

システム化ばかりに頼らず、マニュアル作業を見直すべきである。

時間がなく競争力が低下する

よくこんな声を聞く。
会議ばっかりで、打ち合わせばっかりで、計画を立てる事ばっかりで、昔より仕事が進まなくなった。システム登録の作業ばかりで、リードタイムが昔より長くなった。

全く本末転倒である。何でこんな社会になってしまったのか?

 

防災訓練は、被災のもと?

今週のお題防災の日

f:id:henry55:20160903004052j:plain

防災訓練は実施しましたか?

皆さんは防災の日をどう過ごされましたか?防災訓練などはされましたか?どんな防災訓練だったでしょうか。

地震が来たら机の下にもぐる
・ヘルメットをかぶる
・揺れが収まったらグランドに集合、点呼
津波を想定し、高い建物に避難
・消防車の消火訓練
・消火器訓練
・応急手当
・簡易トイレ作成
・消防署の人のチェック、講評
・備品など点検

この中で、どのくらい実際に防災訓練で実施しましたか?

 

防災訓練は日ごろから意識を高める目的

僕が務める会社でも防災訓練があり、上記に上げた項目はすべて実施しました。結構大がかりな防災訓練を毎年やっていて、いざというときに備えています。

今年も例年と同じく防災訓練を実施し、消防署の方の講評が印象に残りました。

「実際に起きた時に、こう行動する、ここにこれがあり、こういう使い方をする。ということを体験して知っていると、知らないのとは大きな差があり、いざという時に甥に役に立つ。普段から体験をしておいてください。」

防災訓練はその時にだけするのではなく、訓練をすることにより日ごろから意識を高めて、いつでも行動できるようにしておく、という点に目的があると思います。

 

日常での色々な防災

これは、自然災害だけでなく、日常生活のあらゆる事柄から生じる災害に通じるものがあります。

・仕事でも起こりうる問題を事前に洗い出し事前対策
・会社での上司や部長、経営者に対しての報告会議で事前に危険予知・対策
・奥さんや恋人への対策・・・・

人間関係から生じる災いも、こまめに対策を取っておかないと大変ですよね。

 

防災訓練が被災に?

中身のある防災訓練ではありましたが、僕は防災訓練を行う時期に問題があると思います。9月1日は防災の日で、その日に行う意味はあると思いますが、いかんせん外は暑すぎます。猛暑の中で長時間にわたって防災訓練をしていると、熱中症で倒れる人が出てきます。防災訓練のはずが、被災者がでてしまっては本末転倒です。
僕は防災訓練の日をもっと気候の良い春か夏に行うことを提案します。

皆さんはどうお考えでしょうか?

 

不便なこと、電車の窓、早すぎる新幹線、スマホ

f:id:henry55:20160901232128j:plain

電車の開かない窓、不便なことだと思いませんか?

子供の頃は、電車の中にエアコンは無く扇風機だけで、窓は自由に開いた。窓を下から上によっこいしょと開けて、窓から入って来る外からの風を顔に存分に浴びるのが、とても気持ちが良かった。

 

今の電車は窓が開かない。

 

その代わり、人々をきっちりとした密閉空間の中にいれ、エアコンで快適な温度にしてくれている。それはそれでよい。汗べったべたで電車にのったときの、涼しい風はまさに天国に来たかのうようで、とてもありがたい。

しかし、それでよいのだろうか?

電車の窓が開かなくて良いだろうか?窓からの風を楽しむことをしなくて、君は満足だろうか?

僕は自然の風を楽しむ機会がなくなってとても残念だ。

電力不足の時、電車のエアコンも止められることがあり、とても不快な思いをした人も多いだろう。その時、電車の窓が開きさえすれば、と思ったことだろう。
エアコンにより快適、便利になったけれど、失うもの、不便になることも多くあることを、同時に思ってほしい。

 

いろいろな不便なこと

 

その他、便利なことが不便なことになった例をあげてみる。

速過ぎる新幹線

これはもってのほかだ。東京に出張に出かけることは、昔なら一泊はあたりまえで旅行気分でゆったりと楽しめたはず。今はめちゃくちゃ便利になって、大阪から東京間も問題なく日帰りで行き来できるし、その気なら九州から東京でも日帰り可能である。名古屋なら2往復するくらい難なくできる。サラリーマンはたまったものではない。
もっと、新幹線はゆっくりならないものだろうか?

とっても便利なスマホ・携帯

これも勘弁してほしい。いつでも、どこでも友人にも知り合いにも連絡が取り合え、待ち合わせなどにもとても便利だ。昔など、付き合っている彼女に連絡を取ろうと思って電話しても、よく親が出て畏まってしまったものだ。今はそんな心配は全くない。
ところが、いつでもどこでも仕事の電話がメールがメッセージが24時間やってくる。サラリーマンはたまったものではない。仕事でスマホ・携帯は時間制限にならないだろうか?

 

自動車も快適過ぎる、パソコンもどこでもできすぎる、コンビニも何でも変えて便利すぎる。便利を追求しすぎると、早さを追求しすぎると、良い面もあるが反面不便になってしまう事も多い。そして、人間はじきについていけなくなる。

 

世の中、不便なことが多くなったもんだ。

 

おしまい

現役続行、吉田沙保里は結婚する気があるのか?

f:id:henry55:20160901221859j:plain

イメージ画像

 

吉田沙保里選手のインタビュー

霊長類最強のレスリング女子の吉田沙保里選手は、リオ五輪で銀メダルに終わってしまいましたが、現役を続行して2020年の東京オリンピックを目指すそうです。

 

その時に、言った言葉が素晴らしい。
「今は銀で良かったと思う。金だと味わえない負けた選手の気持ちも分かるし、金よりも得られるものが大きい。」

「もう1回やったら負けないぞ」とか「負けて終わるのは悔しいな」と格闘家の心境を語っていました。

 

負けて分かる事 

吉田沙保里選手とて最初から霊長類最強だったわけではない。最強になるまでは、相手に敗けて悔し涙を流したこともあっただろう。挫折を味わったこともあっただろう。
強くなりすぎて、その頃の気持ちが薄れてきたに違いない。今回敗れてその頃を思い出し、色んな人の立場や気持ちを理解できるようになったのだろう。

敗れることによって、吉田沙保里選手は一回り大きな人間になったのではと思う。もう一回り二回り大きくなった吉田沙保里選手を是非、次の東京オリンピックで観たいものである。

勝って知りたい事

ところで、僕は負け続けの人生である。負ける者の気持ちや挫折感はいつもしっかりと味わっている。それに慣れてしまってはいけない。負ける事に慣れてしまってはいけない。勝つ者の気持ちを味わい、深みのある人間になりたい。

いろんな人と出会い様々な体験をして、いろんな人の気持ちが分かる人間になるといいなあと思う。

吉田沙保里選手は結婚するの?

ところで、もう一つ。現役を続行するということは、吉田沙保里選手は結婚はしないのだろうか?そちらの面での成長は如何に。

おわり